WEB広報「北海道の国保」

北海道の国保 4月号 2025.April
通巻782号 令和7年4月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特定健診・特定保健指導
受診率向上啓発用ポスター

40歳になったら、メタボチェック
「お腹、シマエてる?」
時流 前沢政次
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理56
旭川市 「チンゲンサイ」
レオおばさんはレオナルド232 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ イベント用器材貸出状況
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和7年第1回通常総会
≫ 特定健診・特定保健指導受診率向上啓発用ポスター
≫ 特定健診・特定保健指導受診率向上啓発用リーフレット
≫ 北海道国民健康保険団体連合会事務局組織図
≫ 北海道国民健康保険団体連合会事務局事務分掌
≫ 令和7年度北海道国民健康保険団体連合会行事予定
≫ 全体版
≫ イベント用器材貸出状況
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和7年第1回通常総会
≫ 特定健診・特定保健指導受診率向上啓発用ポスター
≫ 特定健診・特定保健指導受診率向上啓発用リーフレット
≫ 北海道国民健康保険団体連合会事務局組織図
≫ 北海道国民健康保険団体連合会事務局事務分掌
≫ 令和7年度北海道国民健康保険団体連合会行事予定
≫ 全体版
北海道の国保 3月号 2025.March
通巻781号 令和7年3月17日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
江別市
自治体と大学の連携による市民の健康増進の取り組み

時流 森 満
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理55
美幌町 「アスパラガス」
レオおばさんはレオナルド231 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
北海道の国保 2月号 2025.February
通巻780号 令和7年2月17日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
わがまちと国保 むかわ町
統一保険料(税)率への歩み
時流 片桐由喜
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理54
北斗市 「わかめ」
レオおばさんはレオナルド230 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ 特集 わがまちと国保
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 市町村保健活動の実践者
平取町
中標津町
≫ 令和5年度道内市町村の国民健康保険の財政状況について
令和5年度国民健康保険のレセプト点検調査結果について(その1)
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
2024年度 日本公衆衛生看護学会学術奨励賞(教育・実践部門)受賞
令和6年度市町村新任保健師研修会
≫ 全体版
≫ 特集 わがまちと国保
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 市町村保健活動の実践者
平取町
中標津町
≫ 令和5年度道内市町村の国民健康保険の財政状況について
令和5年度国民健康保険のレセプト点検調査結果について(その1)
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
2024年度 日本公衆衛生看護学会学術奨励賞(教育・実践部門)受賞
令和6年度市町村新任保健師研修会
≫ 全体版
北海道の国保 1月号 2025.January
通巻779号 令和7年1月20日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
法律とガイドラインを根拠に推進する
職場におけるニコチン依存症対策
産業医科大学産業生態科学研究所
健康開発科学研究室 教授 大和 浩
年頭メッセージ

Reportage
北海道柔道整復専門学校
介護予防教室「通いの場ハピネ」
時流 森 満
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理53
八雲町 「軟白ねぎ」
レオおばさんはレオナルド229 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ 年頭メッセージ
北海道国民健康保険団体連合会理事長
北海道知事
国民健康保険中央会会長
≫ 新春随想
稚内市
三笠市
蘭越町
更別村
≫ 特集
法律とガイドラインを根拠に推進する職場におけるニコチン依存症対策
≫ reportage
北海道柔道整復専門学校 介護予防教室「通いの場ハピネ」
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和5年度国民健康保険医療費通知の実施状況について
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
特定健診受診率向上支援等共同事業に係るナッジ理論講演会
令和6年度生活習慣病予防対策研修会
令和6年度保健推進員リーダー研修会
介護認定審査会市町村等担当者研修会
≫ 国保制度改善強化全国大会
≫ 北海道選出国会議員に対する陳情
≫ 全体版

≫ 年頭メッセージ
北海道国民健康保険団体連合会理事長
北海道知事
国民健康保険中央会会長
≫ 新春随想
稚内市
三笠市
蘭越町
更別村
≫ 特集
法律とガイドラインを根拠に推進する職場におけるニコチン依存症対策
≫ reportage
北海道柔道整復専門学校 介護予防教室「通いの場ハピネ」
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和5年度国民健康保険医療費通知の実施状況について
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
特定健診受診率向上支援等共同事業に係るナッジ理論講演会
令和6年度生活習慣病予防対策研修会
令和6年度保健推進員リーダー研修会
介護認定審査会市町村等担当者研修会
≫ 国保制度改善強化全国大会
≫ 北海道選出国会議員に対する陳情
≫ 全体版

北海道の国保 11月号 2024.November
通巻778号 令和6年11月20日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
わがまちと国保 東神楽町
健幸長寿のまちを目指して
「ひがしかぐら健康くらぶ」でからだを「見える化」
時流 大島寿美子
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理52
倶知安町 「じゃがいも」
レオおばさんはレオナルド228 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ 特集 わがまちと国保
≫ 医療・福祉・介護従事者体験談
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 治療中の被保険者への保健指導事業(データ受領事業)について
≫ 令和6年度国保関係被表彰者一覧
≫ 北海道と道議会への陳情
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和6年第5回理事会
保健師リーダー研修会
公告
≫ 全体版
≫ 特集 わがまちと国保
≫ 医療・福祉・介護従事者体験談
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 治療中の被保険者への保健指導事業(データ受領事業)について
≫ 令和6年度国保関係被表彰者一覧
≫ 北海道と道議会への陳情
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和6年第5回理事会
保健師リーダー研修会
公告
≫ 全体版
北海道の国保 10月号 2024.October
通巻777号 令和6年10月20日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集 下川町
下川町におけるSDGsの取り組み
森林資源の活用を柱に、町も人も持続可能に
時流 前沢政次
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理51
音更町 大豆「音更町大袖振大豆」
レオおばさんはレオナルド227 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
北海道の国保 9月号 2024.September
通巻776号 令和6年9月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
わがまちと国保 上士幌町
デジタル技術を活用し、「スマートタウン」の実現を目指す
時流 片桐由喜
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理50
札幌市東区 たまねぎ「札幌黄(さっぽろき)」
レオおばさんはレオナルド226 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ 特集 わがまちと国保
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和5年度北海道国民健康保険保険給付費等交付金の交付状況について
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和6年特定健診データ管理システム説明会
介護サービス苦情相談担当者説明会
≫ 全体版
≫ 特集 わがまちと国保
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和5年度北海道国民健康保険保険給付費等交付金の交付状況について
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和6年特定健診データ管理システム説明会
介護サービス苦情相談担当者説明会
≫ 全体版
北海道の国保 8月号 2024.August
通巻775号 令和6年8月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
北海道内市町村保健師合同就職説明会
市町村保健師の志望者、仕事への理解深める

時流 大島寿美子
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理49
幌加内町「そば」
レオおばさんはレオナルド225 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ 涼風清談
帯広市
知内町
南富良野町
留寿都村
≫ 特集 北海道内市町村保健師合同就職説明会
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和6年度薬局を活用した特定健診受診勧奨事業の実施について
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和6年度第3回理事会
第67回国民健康保険実務講習会
障害者総合支援給付審査支払等システム市町村担当者説明会
介護保険市町村等担当者説明会
公告
≫ 全体版
≫ 涼風清談
帯広市
知内町
南富良野町
留寿都村
≫ 特集 北海道内市町村保健師合同就職説明会
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和6年度薬局を活用した特定健診受診勧奨事業の実施について
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
令和6年度第3回理事会
第67回国民健康保険実務講習会
障害者総合支援給付審査支払等システム市町村担当者説明会
介護保険市町村等担当者説明会
公告
≫ 全体版
北海道の国保 7月号 2024.July
通巻774号 令和6年7月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
第38回地域医療現地研究会
大空と大地の中で育もう 地域包括医療・ケアの未来
~住み慣れた地域で完結する地域医療を目指して~

時流 前沢政次
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理48
千歳市「ハスカップ」
レオおばさんはレオナルド224 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流
≫ 涼風清談
和寒町
斜里町
むかわ町
本別町
≫ 特集 第38回地域医療現地研究会
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和6年度国保保健事業に対する国庫助成について
≫ 令和6年度KDB Expander説明会
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
国保総合システム・国保情報集約システム説明会
第三者行為求償事務担当者講習会
≫ 全体版
≫ 涼風清談
和寒町
斜里町
むかわ町
本別町
≫ 特集 第38回地域医療現地研究会
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和6年度国保保健事業に対する国庫助成について
≫ 令和6年度KDB Expander説明会
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
国保総合システム・国保情報集約システム説明会
第三者行為求償事務担当者講習会
≫ 全体版
北海道の国保 6月号 2024.June
通巻773号 令和6年6月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集
ファイターズ × セイコーマート
スポーツキャラバン in 安平町
プロスポーツチームが町にやってくる!
地域のスポーツ・子ども育成の追い風に

時流
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理47 網走市「行者菜」
レオおばさんはレオナルド223 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
≫ 時流…都合により休載させていただきます
≫ 特集
ファイターズ × セイコーマート スポーツキャラバン in 安平町
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和6年度(2024年度)国民健康保険事業運営にあたっての留意事項
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
国民健康保険事業状況報告システムクラウド担当者説明会
市町村事務処理標準システム北海道クラウド操作研修会
≫ 全体版
≫ 特集
ファイターズ × セイコーマート スポーツキャラバン in 安平町
≫ 北の恵み ふるさと健康料理
≫ レオおばさんはレオナルド
≫ 令和6年度(2024年度)国民健康保険事業運営にあたっての留意事項
≫ こくほ随想
≫ 会の動き
国民健康保険事業状況報告システムクラウド担当者説明会
市町村事務処理標準システム北海道クラウド操作研修会
≫ 全体版
北海道の国保 5月号 2024.May
通巻772号 令和6年5月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
マイナ保険証の利用促進宣言
令和6年5月から7月までの3か月間は
マイナ保険証利用促進集中取
組月間
時流 片桐由喜
大学教授を始めとする4名の方々による寄稿文
健康・医療・福祉・介護や社会保障制度等に関する
タイムリーな話題や出来事を掲載
北の恵み ふるさと健康料理46
留萌市「ニシン」
レオおばさんはレオナルド222 福岡永告子
こくほ随想 江利川 毅
北海道の国保 4月号 2024.April
通巻771号 令和6年4月15日発行 編集・発行人/中谷 孝次
特集 東川町
企業とのコラボで町民の健康づくりが浸透
コンディショニングを通じた健康まちづくり
時流 大島寿美子
北の恵み ふるさと健康料理45 釧路町「白かぶ」
レオおばさんはレオナルド221 福岡永告子
こくほ随想 福田吉治
◆広報誌「北海道の国保」PDF版(令和6年3月号まで)は
https://www.hokkaido-kokuhoren.or.jp/koho/からご覧ください
https://www.hokkaido-kokuhoren.or.jp/koho/からご覧ください
お問い合わせ
総務部事業振興課